お電話はこちら
当院へのアクセス

治療

入れ歯を入れる順番は?総入れ歯・部分入れ歯の入れ方と外し方を解説

.総入れ歯を入れる正しい順番とその理由

総入れ歯を入れる際、誤った入れ方をしてしまうと、口の中の痛みや不快感が生じ、食事がしにくくなったり入れ歯自体にダメージを与えたりする可能性があります。
入れ歯を入れる順番の重要性を理解し、正しい手順を守りましょう。

➀洗浄

入れ歯本体と、口の中を清潔にするため、歯ブラシや洗浄剤で洗浄しましょう。

➁口腔内を保湿

歯ぐきが乾燥していないか、食べかすや汚れが残っていないかなど、口の中の状態を確認しましょう。
口の中が乾燥している場合は、必要に応じて口腔保湿剤を使用するのも良いでしょう。

➂上あごの入れ歯を挿入

上あご用の入れ歯を少し傾けて持ち、口を少し開け、入れ歯を上あごの歯ぐきに沿ってゆっくり後方へと押し込みます。
噛んだとき、前歯の位置が正面に向くように調整しましょう。

➃下あごの入れ歯を挿入

下あご用の入れ歯を少し傾けて持ち、下あごの歯ぐきに合わせて、後方から挿入し、前方にスライドさせます。
上あごとの噛み合わせが正確に合うように、位置を微調整しましょう。

⑤調整

両方の入れ歯を装着したら、口をゆっくり閉じて、噛み合わせを確認してください。
入れ歯の位置やフィッティングが正しいか確認し、必要に応じて調整を行いましょう。

入れ歯を装着するときは、無理に押し込まず、ゆっくりと丁寧に入れましょう。
フィッティングに不具合がある場合は必ず歯科医院を受診してください。入れ歯安定剤は入れ歯やお口の中の状況によっては適さないこともあるため、まずは歯科医師とよく相談されることをお勧めします。

.総入れ歯で下あごより上あごの入れ歯を先に入れる理由

入れ歯の装着手順で重要なのは、下あごより上あごの入れ歯を先に装着することです。
これには次の理由があります。

➀安定性の確保

上あごの入れ歯の場合、上あごの粘膜に対して吸盤のように入れ歯が吸着しやすいため比較的安定します。
それに比べ、下あごの入れ歯は口の中で動きやすく、特に初めての装着時には安定しづらいことがあります。
先に上あごの入れ歯を装着することで、口の中での安定した基盤を作り、そこに下あごの入れ歯を装着することで、全体の安定性が増します。

②嚙み合わせの確認

上あごの入れ歯を先に装着し、確実に装着することで、下あごの入れ歯を装着する際に上下の噛み合わせを正確に確認することができます。
これにより、噛み合わせのズレや不快感を最小限に抑えることができます。
正しい噛み合わせを保つ事で、全体の噛む力が均等に分散され、特定の部位に過度な力がかかることを防いでくれます。

このような理由から、上あごの入れ歯を装着した後、下あごの入れ歯を装着します。
正しい装着方法を理解することで、入れ歯の安定性と機能性を十分に保ち、快適に使用することができます。

.総入れ歯の取り外し方

総入れ歯を取りはずす時も正しい手順を守りましょう。

➀手を清潔に

入れ歯を取り外す前に、手を石鹸で十分洗い、清潔なタオルで拭いてください。
手に雑菌が付着したまま口の中に触れることで、感染症などを引き起こす可能性があります。
また、取り外した際に入れ歯が落下して、壊れてしまうことを防ぐため、洗面台に柔らかいタオルや水を張った洗面器等を敷いてください。

➁上あごの入れ歯を外す

親指を、入れ歯の前歯あたりの歯ぐきと入れ歯の間に入れます。
次に人差し指と中指を使って、入れ歯の後方部分(奥歯の近く)に指をかけ、指で軽く押しながら、入れ歯を上方向にゆっくりと持ち上げてください。
この時、無理に引っ張ったり、急激な力を加えたりすると、入れ歯にダメージを与える恐れがあります。
吸着力が強い場合は、軽く左右に揺らしながら外すと良いでしょう。

➂下あごの入れ歯を外す

両手の親指を下あごの入れ歯の前方の内側に入れ、人差し指を外側にかけ、親指を使って、入れ歯を上方向にゆっくりと持ち上げます。
入れ歯が緩んだら、左右に軽く揺らしながらゆっくりと取り外してください。

➃入れ歯のお手入れ

取り外した入れ歯は、柔らかい歯ブラシや義歯ブラシを使って、水かぬるま湯で優しく磨いてください。
入れ歯洗浄剤を併用すると汚れが残りづらく、清潔に保つことができます。
この時、市販の歯磨き粉は入れ歯を傷つける恐れがあるため、使用を控えましょう。

これらの正しい手順を守り、入れ歯を長く快適に使用しましょう。
さらに定期的な歯科医院でのメンテナンスを行う事で、入れ歯の状態やフィット感をチェックし、より快適な装着ができるよう調整できます。

.部分入れ歯を着脱する時の注意点

歯の欠損部分にのみ装着する部分入れ歯も正しい着脱と手入れが大切です。

部分入れ歯を取り付けるときの注意点は次のとおりです。

➀優しく丁寧に取り付ける

部分入れ歯を挿入するときは、位置を合わせてから、手を使ってゆっくりと押し込んでください。
噛んで押し込もうとすると入れ歯が変形したり破損したりしてしまうリスクがあるため、必ず最後まで手で押し込みましょう。
また、力を入れすぎると歯ぐきや部分入れ歯にダメージを与えることがあるので、優しく確実に装着しましょう。
挿入後は、噛み合わせを確認して、安定感があるかを確認しましょう。

次に、部分入れ歯を取り外す時の注意点は次のとおりです。

➁丁寧に持ち上げる

部分入れ歯を手で持ち、しっかりと持ち上げます。
力を入れすぎないように注意しながら、左右前後に揺らしながら少しずつ、持ち上げていきます。
一度に強く引っ張ると歯ぐきや部分入れ歯に負担がかかることがあるため、優しく持ち上げることが大切です。

➂お口の中の確認・部分入れ歯の洗浄

部分入れ歯を取り外した後は、お口の中を確認してください。
入れ歯を支える歯や歯茎に異常がないか、また部分入れ歯を挿入していた箇所に汚れや歯垢が付着していないかを確認しましょう。
部分入れ歯本体も柔らかい歯ブラシや義歯ブラシで優しく磨き、清潔に保管してください。
また、入れ歯を支える歯の周囲は汚れやすいため、ご自身の歯も念入りにブラッシングすることが大切です。

正しい着脱方法を身に着け、長く入れ歯を安定して使用しましょう。
もしも、取り扱いに不安がある場合や、使用している入れ歯に違和感がある場合は、いつでも渋谷・宮益坂の歯医者 みさき歯科医院 にご相談ください。

監修:
見﨑 徹


経歴:
日本大学歯学部(昭和50年卒)
日本大学大学院歯学研究科修了(口腔外科学専攻)
日本大学歯学部口腔外科学教室
日本大学歯学部歯科麻酔学講座 所属
国立がんセンター麻酔科 所属
独立行政法人労働者健康福祉機構関東労災病院麻酔科 所属
日本大学 歯学部歯科麻酔学 准教授(2016年3月退任)
日本大学歯学部付属歯科病院歯科麻酔科 科長(2016年3月退任)

関連記事