歯が抜けてしまったり、グラグラして噛みにくくなったりなど、
入れ歯を検討中の方は様々な不安を抱えているのではないでしょうか。
当医院で入れ歯・義歯治療にあたる桟 淑行は日本大学歯学部補綴学の元准教授 であり、
他医院・クリニックでは対応が難しい症例や、有償での品質の高い入れ歯・義歯対応も可能です。
今回のブログでは「入れ歯」について種類や特徴などお話していきます。
***入れ歯の種類と特徴について***
~入れ歯の種類~
入れ歯は大きく分けると「総入れ歯」と「部分入れ歯」とがあります。
総入れ歯は、歯を全て失ってしまった場合に使用する入れ歯です。
顎の裏面も覆うように作る大きな入れ歯で、歯茎の上にのせて支える構造です。
一方、部分入れ歯は、歯を失った部分に装着する入れ歯で、自分の歯が1本でも残っていれば部分入れ歯となります。
残っている歯にバネをかけて固定する構造になります。
また入れ歯にも様々な材質があり、まずはその特徴を知ってから、
ご自身に合ったものを選ぶことをおススメいたします。
~入れ歯の材質と特徴~
入れ歯の材質はそれぞれ特徴も異なり、また保険適応の有無もあります。
ご自身のライフスタイルやご予算と照らし合わせてみてくださいね。
▼金属床義歯
歯茎に触れる部分が金属で作られており強度が高く、薄く作ることができるため違和感なく装着ができます。
舌の動きも邪魔せず話しやすく残っている歯への影響も少ないです。
また食べ物の温度も伝わりやすく美味しく食べることができます。
ただ保険適用外なため費用がかかることと、金属アレルギーの方はアレルギーを起こす可能性もあります。
▼レジン床義歯
歯茎に触れる部分がレジン(プラスチック)で作られた一般的なタイプで、強度を保つため厚く大きめに作られるため、
装着時の違和感や話しにくさ、また食べ物の温度も伝わりにくいです。
保険適応で費用が抑えられ、ほとんどの症例に対応可能です。
▼ノンクラスプ・デンチャー
従来の入れ歯にあった金属の金具(スクラプ)ではなく半透明の材質のため目立ちにくく、
審美性の高い入れ歯です。
金属のような硬さもなく付け心地ちも良く、また金属アレルギーの方も使用することができます。
そのほかの詳細などはご来院時に丁寧にお話させていただきますので、
まずはお気軽にご相談くださいませ。
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
渋谷駅宮益坂方面出口より徒歩5分の【みさき歯科医院】では、
日本歯科麻酔学会歯科麻酔認定医であり、日本大学歯学部 歯科麻酔学講座兼任講師 見﨑 徹と、
日本大学歯学部 補綴学の元准教授 桟 淑行が診療にあたっています。
安全で最新の歯科医療をご提供し、ホームドクターとして皆様の健康と笑顔のある生活のお手伝いをさせていただきます。
どうぞお気軽にご来院くださいませ。
監修:
みさき歯科医院 渋谷・宮益坂
院長 見﨑 徹
経歴:
日本大学歯学部(昭和50年卒)
日本大学大学院歯学研究科修了(口腔外科学専攻)
日本大学歯学部口腔外科学教室
日本大学歯学部歯科麻酔学講座 所属
国立がんセンター麻酔科 所属
独立行政法人労働者健康福祉機構関東労災病院麻酔科 所属
日本大学 歯学部歯科麻酔学 准教授(2016年3月退任)
日本大学歯学部付属歯科病院歯科麻酔科 科長(2016年3月退任)